忍者ブログ

のもののり

FF14とかやってる人の記録

FF14 赤貨集め (緩和前クラフターというか調理)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

FF14 赤貨集め (緩和前クラフターというか調理)

緩和が来るということで緩和前のことをかいておいて、
なにがどう緩和したのか記録するメモ。

緩和後まとめはこちら


まずはクラフター。
基本的にLv60近辺のレシピを作ることになる。
秘伝3はいらない。彫金、れんきん、調理で確認しただけだけど。
普通に秘伝3も対象でした。
原価が高そうなやつは13枚とか、原価が低いやつは最低で4枚かな。ルアーとかね。
木曜スタートの1週間で450上限。

ぶっちゃけ調理の安いやつ(モリーユサラダ、オーケアニスシュニッツェル)がダントツで稼ぎやすい。
青貨装備+60アダマンの主副武器を持っていればHQ素材3つ程度でほぼマックス。
作成時間は40分~50分程度。飯2回分。
クラの赤貨はコツというか、下準備(リテで肉や小麦、野菜を毎日できればHQでためておく)をやっておいて、目当ての物が来た日に一気に作る、という流れを覚えれば禁書より簡単に溜まる。
目当てが来たかどうかはコンテンツ情報のロウェナ商会でいつでもどこでも確認できるので、
ログインしたら毎日確認する癖を。

ちなみにオーケアニスシュニッツェルは以下の流れで作ってる。

確信
(秘訣)
コンファ
(秘訣)
インナー
(秘訣)
ステディII
(秘訣)
倹約II
(上記秘訣の回数分、ヘイスティを集中加工か加工に変える)
ヘイスティ×4
ステディII
ヘイスティ×3
(ここで倹約が切れる)
ヘイスティ×2
マニピュレーション
ステディ
グレイトストライド
工面II
ビエルゴの祝福
模範II×3

ステによって倹約後のヘイスティを減らして模範を増やすようにすればどのステでも結構柔軟にいける。
いつもはフルメンティ飲みの節約作りだからCP足りなければブイヤ等を飲めばいける。

調理は新アディ対象スキルの確信が使いやすく、青貨も稼ぎやすいので60あると便利。
少し古くなるけどケチャップ分解の例もあるし、
クラフターやるなら何かとお世話になるクラス。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
冷製うどん
性別:
非公開

P R