経験値について。
・パーティは職種で経験値ボーナスがある。
5人PTでソド、アチャ、ウィズ、クレ、誰でも1でそろえると最大ボーナス。
敵の経験値が400%になる。
(実は4種4人PTのほうが経験値少し多いけど、5人いたほうが周回効率あがるから普通は5人)
・自動マッチングで行くと経験値ボーナスがある。
自動マッチングの場合、職種ボーナスは無し。
代わりに自動マッチングボーナスが付き、5人PTで敵の経験値が600%になる。
5人で頭割りするので、自動マッチングは一人120%、通常のパーティでは最大一人80%になる。
よって、自動で行けるID・ミッションであれば、自動マッチングで行ったほうが40%もお得。
サーバ内で「誰でも@4~」とシャウトして職がかぶると経験値的にかなり不味くなる。
メガホンももったいないし、ボス直以外は自動でいいと思う。
自動マッチングのほとんどは殲滅(全部敵を倒す)が暗黙のルールだけど、
200IDに関しては自動でもボス直があるらしい。
不安だったら中入ったときに意思確認しとくと事故がない。
ちなみに、ほとんどのIDは自動でも問題なく回る。
自分の職種にもよるけど、ペル3キャラで回ってた時はクレリックいなくても普通に殲滅周回ができた。
逆に支援系クレリックやクリクロみたいな火力無い職が集まると145ID時間切れコースになることもあるらしい。
(時間切れは1時間。通常145IDなら1週20分~30分程度で終わる)
ので、一概に自動だけでおk、という話でもない。
が、50ID、115ID、175IDはシャウトしても人が集まらないことが多く、
フレンドで2~4人埋まってる状態でなければ自動で行った方がいい。
160ID? そんなものありましたっけ?
あと、HP回復とSP回復ポーションは必ず持っていくこと。クレリックがいないことも結構ある。
さらにクレリックいなかったとしても普通はたき火休憩なんかない。
どんなにガチガチに装備かためても魔法地帯で必ず瀕死になるのでできればHPは濃縮のほうがいい。安いし。
先行するソードマンはスタミナ錠も忘れずに。
じつはフェディミアンのスタミナ錠は回復量に比べて割高なので、クラペダとかに売ってる小さいやつを100個とか持って行った方が安く上がる。
パーティ募集/応募について。
パーティ募集には3種類あるものの、現状ではぶっちゃけ1つしか機能していない。
・周辺PTの表示
・公開PTリスト
・PT招待タグによる募集・応募
PT招待タグによる募集・応募というのが、良くチャットログに表示されるこれ↓
このP~の部分をクリックすると自動的にPTに加入する。
基本はコレでPT募集・参加が今のスタンダード。
だけどこの方法にはシステム的制約がほぼ無いのが問題といえば問題。
リーダー側には通知が無く、拒否も許可もできない。
またクリックしたメンバー側も確認がなく、クリックした瞬間PTに加入する。
自身がPTに加入済みだと、もちろん加入できない。
また、PTに加入済みでないとしても、応募先のPTが満員だと加入できない。
その際に「満員です」といった通知はない。クリックしても反応がないだけ。
で、結構アバウトな募集方法なんだけど、知っててほしいのが2点。
・間違えて入った場合でも出るまでその枠を圧迫する。更に満員だと他の人が入れない。
→たとえ満員でなくても、あとから入った人は「あ、先客おるやん」で抜けてしまうこともある。「すみません、間違えましたー」でさっさと抜けとけばあとくされもない。
・シャウトにはメガホンを消費する、ということ。
PTはシャウトで募集するのが現在の基本。傭兵所ミッションぐらいだったら一般チャットでいけなくもないけど、やっぱりシャウトがベター。
サーバ全域にチャットをながすこのシャウト機能は課金アイテムのメガホンを消費する。1TP。10円。
無料TPがあるので毎日コツコツ集めればPT募集するぐらいわけないけど、やっぱりリアルマネーにかかわってくる部分なので神経質になる人もいる。
「募集シャウト流さないんですか?」とか言われると戦争勃発。
実はPTリーダーじゃなくても募集シャウトは流せるから。
だから「流さないんですか?」と聞くこと自体が
「俺メガホン使いたくないけど、お前リーダーだからメガホン使えよ」という発言と一緒。
気を付けてほしい。本当に。
リーダーやる上で複数メガホン消費は覚悟の上な人がほとんどなので、
感謝の気持ちを持ってPTタグに左クリックしよう。
あ、もしメガホンに余裕があればシャウトおなしゃす!
やり方は↓。
・F6キーを押します。
↓みたいなのが出ます。
左下の「PT招待タグ挿入」を押します。
チャット欄が出るので、チャット欄左側の一般を押してシャウトに合わせます。
文章が消えたらもっかいPT招待タグを押します。
PT名だけで募集が完結しないようなら自分でテキスト入力して補完します。
エンター!
これでみんなハッピー。