忍者ブログ

のもののり

FF14とかやってる人の記録

エボルブステージ2のはなし 無料化に際しての変更点つらつら

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

エボルブステージ2のはなし 無料化に際しての変更点つらつら

非対称対戦ゲーム(1vs4)の話題作、Evolveが無料化されたのでずっとやってた。

今回は無料化に際しての変更点をうだうだと。
日本公式に詳細あるかなーと思ったら発売時点で時が止まっていたので、
一応まとめる。


変更点については公式見るのが一番、ということで英語公式を。
http://www.evolveupdates.com/stage2/

Web翻訳かければーと思ったけど、一応まとめたのがこちら。
上から。文字のみ。

・基本プレイがF2P(Free to Play)に!
・シルバーキー(いわゆるゲーム内通貨)の追加
・新キャラクターの追加(亜種、コンパチキャラ。モンスターハンターともに追加)
・様々なスキンの追加
・毎週4人のハンターと1体のモンスターが未購入でもお試しで使える
 →気に入ったら買ってね、という感じ。(買う、というのはゲーム内通貨で買うことです)
・UIの変更(見やすく、一括で、という感じ)
・デイリーミッションの追加
 →シルバーキー入手用
・すでに製品版を持っていた人はボーナスを貰える
→30000シルバーキー
 56スキン
 19+キャラクターズ(今後実装されるキャラの優先権)
 モンスターハンターの1段階パークの一部
※公式の影絵を見るに、グリフィン亜種、カイラ亜種、エイブ亜種、パーネル亜種、新規モンスター?が無料で使えるっぽい。
(グリフィン亜種はエレクトリックグリフィンでした。なんか武器使うたびにエレキ音が鳴り響く謎なキャラになってしまった…)
・パーク装備欄を1種のみから3種に変更
 上昇量は加算していくので、
 ジェットパック強化タイプやHP回復有りのバランス型、など、
 そのキャラに必須なパークを取りつつも自分の好みのカスタマイズができるようになった。
・ドロップシップの変更(ハンターが乗ってる船。死亡→復活時の調整)
 ドロップシップタイマーはハンターが行動不能、
 モンスターが進化する度にカウントが増加しドロップシップからの投下が遅くなるよう変更。
 詳細は以下。
 ・Hunter が行動不能もしくは 2ストライク(2回ダウンしてるアレ)の Hunter が死亡 +0:10
 ・Monster が進化 +0:25
 ・ドロップシップタイマーの最大時間は 2:00
・モバイルアリーナをハンター全員が使えるように変更
 展開時5分、ハンターダウン、モンスターHP削りで短くなってく。
 ちなみに、展開したら必ず捕獲するようになった。スタミナ3から一気に逃げても無駄。
・新クラスアビリティ
 アサルト
 →75%カット、クールダウン30秒のアビリティに変更
  (前はバリアだったので、この変更により瀕死でも削り切れるようになった)
 サポート
 →パーティ全員にバリア付与に変更
  (前は全員クロークだった。クロークよりも連携がとりやすい)
 トラッパー
 →衛星スキャンでモンスターを補足可能。ハンター全員に方角が共有される。
  スキャン使用中はモンスター側にも通知される。
  また、スキャン中はトラッパーのみ移動速度上昇が付く。
  (前はモバイルアリーナだった。アリーナが全員使用可能になったため変更)

・アビリティ変更
 バケットのUAVを削除。
 代わりにパーティの各クラスアビリティを急速リチャージするアビリティに変更。
 (メディックが回復した瞬間回復、や、衛星スキャン後に再度衛星スキャン、などが出来る)
 レイスのデコイを変更。
 デコイ使用時、本体ステルスを削除。
 代わりに本体がダメージ受けたりダッシュしても解除されないよう修正。
・デイジーを修正(マギーのアビリティ)
 AIを修正(モンスターへの最速パス選択をしてくれるように)
 デイジーに近づいたハンターが15%の移動速度アップをもらえるようになった
 (ちなみにウェイストランドマギーのデイジーは速度アップは無し)
・モンスターのアビリティポイントの割り振りが変更。
 ステージ1→4ポイント(以前は3)
 ステージ2→3ポイント(変わらず)
 ステージ3→2ポイント(以前は3)
 よりステージ1で戦いやすくなった。
・ダメージ表記の追加
・グラフィックの修正(全体的に綺麗かつ見やすくなった)


ちなみにちょいちょい修正が加わってるので、これより数値が変更されてたりするかも。

全体的なイメージとしては、アリーナ戦闘を増やし、カジュアル性を上げた印象。
モンスターはステージ1で捕まっても十分戦闘可能で、
ハンター側は楽にモンスターをステージ1で捕まえられる。
→モンスターであまりステルス使わずにやってると8割ぐらいステージ1で捕まる。

ただ、バランス調整が追い付いていなくて、現状強キャラ弱キャラが存在してる。
また、製品版所持者も未所持者も全員Lv1からスタートし、区別なくマッチングすることによるプレイ内容の格差がひどい。
ハンターは何もできずにやられ、モンスターも1回のアリーナで死ぬか瀕死になることが多々。


でも、ゲーム自体はとても面白いので、興味があった、ある人は是非。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
冷製うどん
性別:
非公開

P R