魔法攻撃を使い、MPを消費するタンクの暗黒。
ナイトや戦士と防具が共通のため、
PIEがついたりINTがついたりしてる防具は存在しない。
タンクという仕事の性質上、アクセはVIT前提。
DPSを出すにはSTRも必要。
ということで、
各ステータスがどんな影響を与えるかを考えてみる。
ちなみにDEXやMNDは使わないので触れない。
DEXに関しては以前はブロックや受け流しに関係してたけど、3.0から関係無くなったため。
・STRを上げると?
攻撃力が上がる。
DEX同様、3.0からブロック、受けながしの軽減率には関係なくなった模様。
ブロックは30%、受け流しは20%上限? かな。ブロックはようわからん。
まぁそんなこんななため、純粋に攻撃力のみに関係する。
攻撃力があがると与ヘイト量があがり、ターゲット固定が安定する。
また、暗黒の場合、与ダメージ=HP吸収をするスキルがあるので、
HP吸収率にも影響する。
・では、STR1あたりダメージはどの程度増えるのか?
巷で言われているのはSTR1辺りダメージが約0.2%上昇。
1につき、1000ダメージ与えると約2ダメージ増えるということ。
・VITを上げると?
HPが上昇する。
また、HPの自然回復量にも関係する。
戦闘中は攻撃食らってるから分からないけど、MP同様地味に回復してる。
3秒で2%ほど。HP2万なら400。
もちろんタンク最重要ステータス。
ただ、HPが増えるだけで防御力には関係ない。
耐えられるだけあればいい、という考えもあるけど、
タンクが死ぬと全滅はよくあることなのであればあるだけいい。
・INTを上げると?
魔法攻撃力があがる。
と、思うじゃん?
実は暗黒騎士の魔法攻撃は全てSTR依存でINTは関係ない。
(ステータス欄を見ればわかるけど、暗黒のINT補正は凄い低い)
ちなみに暗黒が持っている魔法攻撃は
アンリーシュ
アンメンド
ダークパッセンジャー
ソルトアース
アビサルドレイン
物理/魔法に別れてる理由は
おそらく相手のバフによって使い分けるのを想定していると思われる。
現状はリヴァイアサンの魔法反射(尻尾)、遠隔物理反射(頭)が一番意識する必要があるかな。
そしてリヴァは戦士がいても頭担当。理由はSTでやる仕事の詠唱妨害が貧弱なので。
追記:
ラーヴァナさんでも魔法攻撃は有効。
物理反射バリアー張ってるときに正面からアンメンドするのがいい感じ。
2発撃つか、1発+無料アンリーシュで通常コンボへ移行。
・PIEを上げると?
MPが上昇する。
MP自然回復量にも影響する。
サイフォンストライク、ブラッドプライス、ブラッドウェポン等のMP回復スキルには影響しない。
なお、60でPIEを上げたら1あたり約4増えた。
正直いらない。
・統括すると
他のタンクと同じでVITとSTRでおk。
STRを上げると
DPS、与ヘイト、HP吸収量が増える。
VITを上げると
HPが増える。
タンクは基本的にVIT。コンテンツや相方、ヒーラー陣の能力によってSTR。
これは昔と変わらない。