忍者ブログ

のもののり

FF14とかやってる人の記録

ロードオブヴァーミニオンの戦略的なあれこれその1

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ロードオブヴァーミニオンの戦略的なあれこれその1

やってみたら意外とRTSしてたので、
戦略等々を考えてみる。ちなみに元ネタのLoVは全く知らない。

まずはRTSの基本から。

RTSはリアルタイムストラテジーの略で、
常に時間が経過している戦場を逐次操作していく戦略ゲームのジャンルのこと。

FPSやアクションといったジャンルと違い、知識量と操作量が物を言うジャンル。
エイジオブエンパイア等で脱初心者のときに自分が心掛けていたものを初心に帰った気持ちで
メモを起こしてみる。

・まずはともあれ物量作戦
戦いは数だよ兄貴!
の言葉通り、数が多ければ勝てる。
ロードオブヴァーミニオン(LoVM)は初期コスト60、戦闘開始時240のコストが分配され、
ユニット(ミニオン)召喚に特にデメリットはない。
240きっちりとか特殊用に4体単位で召喚とか最初は考えず、とにかく予約召喚が常に入っている状態を意識すると少なくとも数で負けることはなくなる。
初心者にありがちなのは最初だけコストMAXで戦い、
ミニオンがやられてコストに空きが出ても追加召喚せずにだんだんと数の差で負けることだと思われる。
相性悪くてもある程度は数の差で押せるゲームなんだから、とにかく召喚すべし。

・テンプレ戦術を使えるようにする
いわゆる将棋とかでいわれる定石を知る、というやつ。
RTSにもテンプレ戦術があって、よく言われるのが下記の3つ。
ラッシュ
ブーム
タートル

まぁいわゆる資源集めなどの内政が無いのがLoVMなので、
重要なのは最初に挙げたラッシュ
字面の通り、相手が準備する前に攻撃(ラッシュ)を仕掛ける戦法。
LoVMに当てはめると、コスト10、SPD★4つのミニオンを最初に6体選択、
敵が召喚して特殊ポイント用に4体集めて進軍させる時間を突いて相手のアルカナストーン(位置的にAかCが良い)を先に攻撃してダメージレースで勝つ、という感じ。
ラッシュの一番の利点は「相手を後手に回らせる」こと。
攻撃されているから相手は特攻ついていない低攻撃力の集団だとしても無視できず、最初に召喚した、もしくは追加召喚の1~4番手を迎撃に当てらせるはず。
その間にさらにこちらはSPD重視のミニオンを召喚し、逆サイドをつつく。
相手が翻弄されはじめたらアルカナ特攻のミニオンを歩かせて、
一気にケリを付ける。
(おそらくSPD★4のミニオンはアルカナ特攻がない仕様なので、
 そればっかりで戦っていると次第に劣勢になるので注意)
この際、自陣の過度な防衛や施設のないところでの戦闘はしないこと。
あくまでも先制攻撃を継続して行い相手より先に破壊するのが目的なので、
しっかりミニオンを編成した相手に正面からぶつかると利点がなくなってしまう。
むしろこっちのミニオンが攻撃されないなら自陣のアルカナストーンはいっそのことデコイと思ってしまったほうがいい。

この戦術の利点は序盤展開がほぼ固定化できることにある。
有利に立てればどんな相手でも同じような展開で倒せるため、覚えやすくて使いまわしやすい。

もちろん弱点もある。
それは先手を打つために相手に三すくみ上の強ミニオンを出されやすいこと。
相手のほうが陣地が近いため、こちらのミニオンを見てから対処しても間に合ってしまう。
そうなった場合は高機動力を生かして、空いているシールド、サーチアイ、ゲートに嫌がらせをしにいくと場を乱せる。

・アンチユニットを理解する
そのユニットに対して相性の良いユニットのことをアンチユニット、という。
(RTSだと基本性能は低いけどピンポイントに特攻が付いているユニットのことを言うけど、
 ここでは三すくみのユニットに置き換える)
モンスターに対してのドール、ドールに対してのアニマル、アニマルに対してのモンスターのこと。
お気に入りのミニオンでもなんでもいいから3種のモンスター、アニマル、ドールをホットバーにセットし、相手のミニオンに合わせて相性の良いミニオンを出せるようにするのが第一歩。
相手のミニオンをクリックすると情報がきちんと表示されるので、時間がかかってもいいから
ちゃんとどのミニオンを出すか、を考えること。
最初は当然そんなの考えている余裕はないけど、
「ちゃんとコスト240まで召喚してるのに防戦一方だ……」となりがちな場合は相手にアンチユニットを出されている状態が多い。
三すくみが怖いからガジェットで……というのも一つの手だけど、
三すくみから解放される分有利を取りづらいので
やっぱりきちんと三種を使いこなせるようになるのが勝利の近道。


所持ミニオンが多ければ有利っちゃ有利だけど、それは相手に合わせて戦術を変えられる人向けの話なので、やっぱりお気に入りのミニオンを主軸にした戦略、戦術を建てるのが面白い上に強くなる一歩、かなー。


という感じで〆る。

あれこれその2

ラッシュもどきの動画は下記
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
冷製うどん
性別:
非公開

P R